ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
玄界灘でのジギングに最適なタックルを探します。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月14日

やっと出た色とサイズ。バケットマウスBM-7000



ジギング用のタックう収納といえば、

リングスターのドカットシリーズ

MEIHOのバケットマウス

ドカットのほうが価格も安く、色やサイズも豊富なため遊漁船で見る機会が多かったです。。。。。


メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-7000 ブラック 28L
メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-7000 ブラック 28L

やっと出ましたMEIHOのバケットマウスの新サイズとNEWカラー!!

バケットマウス BM-9000 = ドカットD-5000

バケットマウス BM-7000 = ドカットD-4700

どちらが好きかは好みによりますが、


バケットマウスは、プライヤーホルダー兼アタッチメントが付いていて、付属品を買ってカスタマイズが簡単
付属品を買わなくてもプライヤーホルダーとして使えるので便利です。
ドカットだと、穴を開けてネジ止めでロッドホルダーつける感じになります。


遊漁船ではドカット8 バケットマウス2 くらいの割合な印象
ドカットで自分と同色の乗船者がいると間違えて開けちゃいそうになったり(汗)
バケットマウス利用者はまだ少ない点も魅力です。


バケットマウスは蓋を開ける際は蓋止めが1つのため1アクション
ドカットは蓋止めが2つのため2アクション


価格はドカットが若干安いですが、バケットマウスは意外と機能的に優位な点が多いです。



  


Posted by クロタマ at 00:24Comments(0)タックル収納